オシャレな小学生 投稿日: 2020年10月25日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 金沢駅もてなしドームの下でバスを待つ小学生マスクもしっかり、お行儀がイイよく見ると女の子のリュックとスニーカーの色が同色鮮やかなパールグリーンで統一きっとお母さんもオシャレなのでしょうね
靴紐を結び直す少女 投稿日: 2020年10月20日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 靴紐を結びなおすタイミングってどんな時だろう解けてしまった時は当然結び直しますが少し緩んだくらいではやらないかもしれません目指すべきものが見えた時・・・少しモチベーションが下がった時・・・自分に満足できない時・・・負けたくないと思った時・・・頑張りたいと思った時・・・ミスが増えた時・・・緩んでいなくても靴紐を結び直すとなんだか気合が入りますよねさぁ行くぞ、この少女のていねいに結ぶ様子が逞しく感じました
おしゃれにコーディネート 投稿日: 2020年10月18日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 観光客か地元の人かは分からないがオフホワイトのパーカーにデニムのパンツ紺色のリュックに同色のマスク真新しい白のスニーカーが眩しい差し色の赤のソックススマホを見る立ち姿もカッコイイ金沢駅鼓門の下で久しぶりにおしゃれな若者に出会いました
エスカレーター下に女性がひとり 投稿日: 2020年10月15日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 金沢駅 兼六園口 もてなしドームの地下広場に降りるエスカレーター下の人口池はいつからかトレビの泉みたいにたくさんのお金が投げ入れられていますその池の奥の少し暗い静かな場所に女性がひとり人混みを避けた観光客だろうかスマホに夢中でもご心配なくたまに清掃員が来たり、警備員や警察官も見回りに来るので安心です
スマホの画面を食い入るように 投稿日: 2020年10月15日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 毎朝、早くに金沢駅に行くが観光客は鼓門の前で記念撮影に夢中バスを待っているほとんどの人はスマホの画面を見ている観光客かバス待ちかは分からないが丸いベンチで重そうなリュックも下ろさないで画面を食い入るように見ているお嬢さん顔は見えないが恐らく美人
朝早く鼓門の下を急ぎ足で 投稿日: 2020年10月12日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 医者から中性脂肪が多いと言われ毎朝、金沢駅の階段上りをするようになって4ヶ月腹は凹まないで、体重も減らないでもいくらか脚力はついた様な感じ最初はいつまで続くのだろうと思ったが毎日、色々な光景に出会え、楽しみが増えた今日はどこの高校生かは分からないが朝早く鼓門の下を急ぎ足で行く4人グループ久しぶりに清々しい光景私はこの歳、バスケをやるために学校に通っていた様なものどんなに疲れても1晩寝れば回復疲れを知らなかった頃が懐かしい
金沢駅でバスを待つ、ハイカラさん 投稿日: 2020年10月12日2022年8月25日 codaカテゴリー: 水彩画 コーディネイトも素敵でカッコイイソーシャルディスタンを意識して前後の空きを保ったままこんなに晴れていても傘を忘れない。金沢には「弁当忘れても、傘、忘れるな!」と昔からの言い伝えがあります。雨の日が多いとか沢山降るという意味では無く、朝晴れていても、途中で雨がふったり、また晴れたりと一日の天気が変わり易いからです。
円形ベンチでスマホ画面に夢中 投稿日: 2020年10月8日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 水彩画 金沢駅もてなしドームに毎朝行きますがバスターミナルには、たくさんの方が整然と列をつくりますコロナの影響でしょうか観光客は少ないです少しゆとりのある方?は円形のベンチで座る人や通行中も皆さんスマホ画面に夢中です東京に長く住んでいましたのでなんだか金沢の方はゆったりとしていいですね
鼓門の下でバスを待つ少女 投稿日: 2020年10月8日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 水彩画 金沢には「弁当忘れても、傘、忘れるな!」と昔からの言い伝えがあります。金沢駅の玄関口である兼六園口には訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わした大きなガラスの建造物「もてなしドーム」とその正面には金沢で昔から盛んな伝統芸能の鼓をイメージした「鼓門」が構えます。その両脇にはバスターミナルやタクシー乗り場があり、朝は観光客やサラリーマンもいますがバスを待つ学生たちでいっぱいこの時間、ここには必ず誰かが座っています
バスを待つ体格のよい小学生 投稿日: 2020年10月8日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 水彩画 毎日、金沢駅鼓門の下でバスを待つ小学生この服装でないと、とても小学生には見えない顔はまだあどけないが立派な体格何を思うか遠くを見つめる視線は大人の表情頭ひとつ小さな友達が少し遅れて来ると無邪気な小学生の表情になる微笑ましい朝の風景です