「ご馳走四分一」の丸格子 投稿日: 2020年7月11日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 水彩画 金沢市本町の「ご馳走 四分一」の入り口の丸格子を描いてみました。金沢駅前のホテル日航の裏手にあります。金沢ならではの刺身や焼き魚など和食レストラン。
金沢駅西口人工池の睡蓮が満開! 投稿日: 2020年7月9日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 水彩画 よく行く金沢駅西口の人工池睡蓮が満開、隣の蓮池も少しずつ咲き出しました。コロナの影響で座っている人は少ないが時々カメラを向けている人もいる。金沢はこのところ感染者ゼロが続いていますが、東京では、今日 224人、終息にはまだまだ遠いが皆さんお気をつけください。
住宅街で見掛けたピンクの自転車 投稿日: 2020年7月7日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 商品 金沢駅の隣の西金沢駅で降りて5分ほど歩いた住宅街の歯科医で見かけたオシャレなピンクの自転車上品な白壁によく似合う以前はネタ探しに暇を見つけてよく歩いたが最近、コロナの影響で出歩くことを極端に少なくなったいつまで続くのだろう・・・
オシャレなパンケーキの専門店 投稿日: 2020年7月2日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 商品 金沢駅の「金沢百番街」の中にある「J.S. PANCAKE CAFE 金沢百番街 Rinto店」はパンケーキの専門店。定番のスイーツ系やパンケーキ、ドリンク類も多く休日は行列ができ、店内はほぼ女性時々配置替えされる棚の上の何気なく飾ったアイテムもオシャレ!
浅野川の中島大橋が懐かしく 投稿日: 2020年7月1日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 商品 金沢駅から東に伸びる東大通りに架けられた浅野川の中島大橋。当時は東大通りの名前の通り4車線で広く感じましたがそこに架けられた中島大橋の区間のみ2車線であったことや築後60年の老朽化のため、その区間を4車線にして掛け替えました。薄いピンク色の円形の橋をもう見ることができなくなり懐かしみながら描いてみました。
金沢 主計町の暗がり坂 投稿日: 2020年7月1日2022年3月17日 codaコメントするカテゴリー: 商品 金沢市ひがし茶屋街から浅野川大橋を挟んで対角線上に位置する主計町(かずえまち)茶屋街はひがし茶屋街ほどの賑わいもなく長きにわたって受け継がれてきた昔からの茶屋街の雰囲気を感じます。レトロな街灯や桜並木の裏側から泉鏡花記念館へと通じる「暗がり坂」は芸妓さんたちのお稽古場もありタイミングが合えば、鼓や三味線の音色が聞こえてきます。レンタル着物を着てのポーズは最高のインスタ映え撮影スポットです。